税理士ドットコム - [経理・決算]妻(専従者)の所有の自動車を私が仕事で使う場合に借り上げ料は可能ですか - 車の賃借料を奥様に支払い、それを経費にすること...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 妻(専従者)の所有の自動車を私が仕事で使う場合に借り上げ料は可能ですか

妻(専従者)の所有の自動車を私が仕事で使う場合に借り上げ料は可能ですか

私は今、個人事業者として個人事務所を経営しており、妻が専従者として働いています。
最近、妻(個人事務所の専従者)が自動車を購入して単独所有としました。
この「妻(個人事務所の専従者)が単独所有している自動車」を、私の個人事務所のために私が使用する場合、ガソリン代・高速代とは別に、「車の借り上げ料」を私が妻(専従者)に支払うことは可能でしょうか?
また、それができない場合、「妻(専従者)が単独所有している自動車」を、私の個人事務所の資産とみなして「資産の減価償却費」を経費として計上することは可能でしょうか?

税理士の回答

車の賃借料を奥様に支払い、それを経費にすることは可能だと思われます。

奥様の所有の車であるとのことだからです

生計を一にする妻に対して支払う車の借り上げ料は必要経費にならず、妻も収入になりません。

一方で、事業に係る妻所有の車の減価償却費などは、個人事業主(相談者様)の必要経費となります。

◆根拠条文
・所得税法第56条(事業から対価を受ける親族がある場合の必要経費の特例)

佐藤和樹

結論として、

【1】「車の借り上げ料」を妻(専従者)に支払うことは できません。

【2】妻が単独所有している車について、減価償却費をあなたの事業経費として計上することもできません。

税理士の先生の方々、ご回答を頂きましてありがとうございました。

本投稿は、2025年06月08日 01時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 専従者給与について

    私は法人と個人でアパートを所有しております。法人としての申告と個人の不動産所得の申告をしております。法人からは以前より私の妻が物件の管理や経理業務をしているため...
    税理士回答数:  1
    2019年02月16日 投稿
  • 個人所有物の経費について

    一人社長で自宅を住所にして法人化した場合、以下の個人所有物は会社経費にできますでしょうか。 また、その場合、注意点などございますでしょうか。 1.携帯電話代...
    税理士回答数:  1
    2019年06月19日 投稿
  • 法人化に伴う自動車保険料及び福利厚生費の扱いに関して

    法人化に伴う自動車保険料及び福利厚生費の扱いに関して、各々1個質問があります。 1 今月から個人事業を法人成りさせる弁護士です。個人事業時代の昨年5月末購...
    税理士回答数:  2
    2018年04月05日 投稿
  • 専従者の車を購入したのですが経費に計上してもいいのでしょうか?

    この度、専従者の車を所有者を事業主で使用者を専従者にして購入致しました。 専従者の車は通勤がメインですが事業に使う道具を買いに行ってもらうのに車を使う事は...
    税理士回答数:  1
    2019年02月23日 投稿
  • 自動車任意保険について

    個人所有の車を仕事でも利用しています。 コロナ禍の今、個人で使用することは殆どなく、業務用の頻度の方が高いです。 下記の内容の場合、記名被保険者が個人であっ...
    税理士回答数:  1
    2021年11月13日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,758
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,532