[経理・決算]電子帳簿保存法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 電子帳簿保存法について

電子帳簿保存法について

個人事業主をしています。
普段はネットショップを運営していますが、委託販売を依頼することもあります。

委託先から売上を振り込んでいただく際に、特に「支払報告書」や「請求書」を送ることはなく、メールで「今回の売上は〇万円でした」という内容の報告があるだけです。
この場合、電子帳簿保存法としては何を保存するべきでしょうか。
委託先が必要としていなくても、請求書を発行するべきでしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

>委託先が必要としていなくても、請求書を発行するべきでしょうか。

必要としていなくても請求書は発行するべきだと考えます。

本投稿は、2025年06月20日 15時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法は、会社側が作成した帳簿や決算関係書類を経理システム内に保存してもよいというもので、スキャナ保存は会社側が受領した請求書や領収書を電子化して保存す...
    税理士回答数:  3
    2020年07月11日 投稿
  • 電子帳簿保存法 郵送する書類の保存について

    会社の経理の者です。 現在電子帳簿保存法に対応したシステムで、 請求書等の書類を作成しています。(売上側) 原則は電子取引で書類を授受するので、郵...
    税理士回答数:  3
    2022年04月09日 投稿
  • 電子帳簿保存法

    小さい会社の経理労務を担当してます。 現在は、紙、電子取引の全ての請求書、レシートを一括して月ごとにPDF化している状況です。 そこで、来年度からはじまる電...
    税理士回答数:  1
    2021年11月05日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    個人事業主になりました。 売上は、500万円には届かない見込みです。 ①経費の領収書について。 例えば、アマゾンの領収書等、ダウンロード形...
    税理士回答数:  2
    2025年03月31日 投稿
  • 電子帳簿保存法 相当な理由

    電子帳簿保存法  弊社零細企業です。 私が請求書や支払い明細をエクセルで作成し プリントアウトをし相手先に渡します。 取引先からも支払い明細はFAX 請...
    税理士回答数:  1
    2023年12月17日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,555