税理士ドットコム - [経理・決算]メルカリshopsでの売上の経理処理について。 - ご質問についてです。本来であれば1件1件仕訳を入...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. メルカリshopsでの売上の経理処理について。

メルカリshopsでの売上の経理処理について。

メルカリshopsにて出品している法人です。

メルカリshopの入金サイクルが半月に1回なのですが、取り扱い件数が多く、1件1件経理していくのにも時間がかかってしまいます。
そこで、入金サイクルに合わせて、経理処理は入金された時に行い、別途取り引き内容をCSVファイルかそれを元になにか別の形で保存(CSVファイルはメルカリ側で全て用意していただけるので、それをDLして保存しておく形です。)、もしくは添付しておくというのは問題ないでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

ご質問についてです。
本来であれば1件1件仕訳を入力していくのが正しいですが、別途資料がある場合などはまとめてしまって問題ないと思いますよ。

ただ、内容・金額・消費税・日付などが資料にまとめられているかどうかは大事かと思います。

あと、月跨ぎしないように気をつけてください。
例えば、6月30日までの売上が7月15日入金の場合、売上の計上は6月30日になります。
入金日と売上の計上日はズレるので気をつけてください。

仕訳で表すと
6月30日(6月分の売上計上)
預け金 100/ 売上 100
7月15日(入金日)
預金 100/ 預け金 100
みたいなイメージです。

東様

CSVファイルの内容に関しては、かなり事細かく記載があるので問題なさそうです。
月跨ぎでのミスをしないよう気をつけたいと思います。
ご回答ありがとうございます。

本投稿は、2025年07月01日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • メルカリでの売上の証明書類

    メルカリで販売しておりますが、メルカリからは売上や差し引かれる送料、手数料などがデータとして提供されないため、自分で取引ごとにエクセルに入力後、csvファイルに...
    税理士回答数:  2
    2022年04月14日 投稿
  • メルカリの売り上げ 仕訳方法について

    お世話になっております。法人で物販の事業を行っています。 仕入れや販売でメルカリを利用していますが、決算を迎えるにあたり、以下の仕訳方法を教えていただけますで...
    税理士回答数:  2
    2020年04月26日 投稿
  • 電子帳簿保存法ダウンロードデータの保存について

    お世話になっております。 1、ECサイト販売で、各ECサイトのダウンロードデータは、月末締めまでの売上分250~300件程記載されたCSVデータなのですが...
    税理士回答数:  1
    2023年01月10日 投稿
  • フリマアプリ等の売上の証拠について

    タイトルの件について質問です。 フリマアプリやオークションなどで販売をした際に売った証明などは残さなければまずいでしょうか? もし残す場合、スクショ...
    税理士回答数:  2
    2022年01月31日 投稿
  • 海外販売の経理処理

    日本で仕入れて海外に売っています。 アメリカのAmazonのようなところに売っているのですが、2週間に一回くらいまとまって入金があり、その時に売上を建てていま...
    税理士回答数:  2
    2025年05月13日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,384