仕訳について
源泉徴収義務者です。
個人事業主の方へ税込み30,000円にて縫製作業を発注しました。
外注費 30,000/買掛金30,000
支払い時に源泉徴収として2,784円を引きました。
(税抜き27,272×10.21%=2,784円)
買掛金30,000/預金27,215
/預り金2,784
消費税の関係で1円合わないのですが、
どのように仕訳すればよろしいでしょうか。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
税理士の回答

以下の様になると思います。
買掛金30,000/預金27,216
/預り金2,784

税込み金額から源泉徴収税額を差し引いた金額が支払額になります。
買掛金 30,000 / 現金預金 27,216
/ 預り金 2,784
出澤先生、丸尾先生、ご返信いただき誠にありがとうございます。
3万円の税抜き27,273円のところ、税の計算ミスで税抜き27,272円で計算しお支払いしてしまいました。
27,272+2,727(税)-2,784(源泉徴収)=27,215円
買掛金30,000/預金27,215
/預り金2,784
/未払金 1
上記の仕訳で大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。

27,215円を支払済みということですね。
1円を別途お支払いされる予定であれば、未払金1円でもよろしいですが、
1円であれば端数処理の誤差の範囲内ですので、
源泉所得税を2,785円とし、
買掛金 30,000 / 現金預金 27,215
/ 預り金 2,785
とされた方が良いかと思います。
この場合、先方にもその旨お伝え下さい。
承知いたしました。
ご返信いただきありがとうございました。
本投稿は、2025年07月07日 12時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。