税理士ドットコム - [経理・決算]学費天引き後の給料の仕訳について - 預り金勘定で計上されるのが良いかと存じます。◆賃...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 学費天引き後の給料の仕訳について

学費天引き後の給料の仕訳について

高校生アルバイトの賃金を雑給で計上しています。
毎月の賃金の中から学費として5万円を天引きして差額を支給する契約です。学費分は弊社から学校へ振込みをしています。

この場合の仕訳を教えて頂きたいです。
この様な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

税理士の回答

預り金勘定で計上されるのが良いかと存じます。

◆賃金計上(他の控除項目は考慮しない)
雑給 100,000 / 未払金 50,000
        / 預り金 50,000

◆学校へ振込
預り金 50,000 / 現金預金 50,000

給料***現金預金***
     預り金(源泉税)***
     法定福利費***
     預り金(学費)50,000

預り金50,000現金預金50,000

仕訳は以下になるかと思われます。ご参考下さい。
例:給与100,000円の場合(源泉所得税がない場合)
【給与支給時】
雑給 100,000円/現金預金 50,000円
        預り金 50,000円 ←学費分

【学費支払時】
預り金 50,000円/現金預金 50,000円

佐藤和樹

以下の仕訳となります

【仕訳①】給与支給時(学費天引き含む)

借方 雑給      80,000円
 貸方 預り金(学費) 50,000円
 貸方 普通預金    30,000円



【仕訳②】学費を学校に振込んだとき

借方 預り金(学費) 50,000円
 貸方 普通預金    50,000円

丸尾先生、竹中先生、松本先生、佐藤先生。お忙しい中ご返答ありがとうございました。
預り金で処理致します。
ずっと悩んでいたので、もっと早くこちらで伺えば良かったです。とても助かりました。

本投稿は、2025年07月08日 16時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 大学費の記載について

    いま、個人事業主で大学生の者などですが大学費を自分で支払いしているのですが、確定申告の際、仕訳としてどう記入すればいいでしょうか。 よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2023年03月29日 投稿
  • 学費の返済について

    両親に学費を返済するのですが、現金では無く私が所有している高額な楽器で代物弁済する事になりました。 コロナ禍以降、楽器が凄い勢いで高騰しており今お金に替えるよ...
    税理士回答数:  1
    2023年12月12日 投稿
  • 学費ローン返済の仕訳について

    フリーランスエンジニアです。青色申告をしています。 学費ローンの返済の仕訳をどうすればよいか分からず困っています。 個人事業主として、仕事をしつつ、通信...
    税理士回答数:  1
    2019年11月02日 投稿
  • 学費は経費に経費になりますか?

    現在個人の青色申告です。新たな事業のため学校に通って技術を習得する必要があります。学費や遠方なので生活するために費用(家賃や食費など)は経費になりますか?個人事...
    税理士回答数:  2
    2022年05月10日 投稿
  • 従業員の給料天引きの際の仕分けについて

    個人事業主でエステサロンをしています。 従業員が、当店の施術を受け、給料天引きで支払う場合、 売掛金/ 売上  で宜しいでしょうか? また、給...
    税理士回答数:  1
    2019年11月23日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,555