[経理・決算]別表五の一について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 別表五の一について

別表五の一について

修正申告した場合は、加算減算の金額を別表5の1に記載すると思いますが、更正の請求の場合しても別表5への記載はないですか?

税理士の回答

社外流出は記載の必要ありませんが、
留保なら記載の必要はあります。
ただ、留保の内容であったとしても、それを更正の請求書に添付するかどうかは別問題ですが、次年度の期首残高には影響します。

本投稿は、2025年09月29日 20時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人税還付処理 別表四、別表五(一)、別表五(二)の書き方について

    法人税初心者です。法人税還付処理について質問です。 2022年度の確定申告において、住民税が還付となることが分かりました。2022年度の決算時には、還付になる...
    税理士回答数:  1
    2024年03月21日 投稿
  • 別表五(一)のズレについて

    今回2期目の決算となるのですが 前期で道府県民税の税率を間違い 借方 法人税、住民税及び事業税 19200 貸方 法人税、住民税及び事業税 19200 ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月28日 投稿
  • 中間申告の別表記載

    当社は2期目の3月決算になり、5月申告期限になります。1期目に2期目の中間申告を法人税等で計上し、1期目の別表で納税充当金に計上されています。 今回の決算(2...
    税理士回答数:  3
    2022年05月03日 投稿
  • 法人税額計算方法について

    決算と申告で法人税の金額に差額を出したくないので、決算が締まる前に申告書を作成し税額を確定させようとしております。別表六から十六まで入力後、税引前当期純利益の額...
    税理士回答数:  4
    2021年06月01日 投稿
  • 別表五(一) 繰越損益金と、決算書の繰越利益剰余金の差額

    以前の税理士事務所へ申告を依頼していた申告書を確認していたところ、別表五(一) 繰越損益金と、決算書の繰越利益剰余金に物凄く差額がでています。 手元にある総勘...
    税理士回答数:  1
    2022年04月13日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,951
直近30日 相談数
810
直近30日 税理士回答数
1,487