自宅家賃の法人経費計上
以下ご教授頂けますと幸いです。
私は会社経営をしていますが、この度、個人名義で居住用として戸建て物件を借りました。
物件の一部を会社事務所として利用しているので、毎月の家賃20万円の内、いくらかを法人の経費として計上できないものかと考えていますが、この場合、そもそも個人名義の契約なので、法人での経費計上は難しいのでしょうか?
もし可能であれば、何か注意すること等ご意見を頂戴したい次第です。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

計上できないものかと考えていますが、この場合、そもそも個人名義の契約なので、法人での経費計上は難しいのでしょうか?
できないと考えます。

個人で借りた物件を会社で使おうとすると、経営者様個人と法人との間で貸借契約が必要になります。
賃貸借契約では転貸借が禁止されていると思いますので、契約違反になると思います。
その上で、不動産所得が発生いたしますので確定申告も必要です。
一番簡単なのは、お住まいを社宅として法人で契約することです。
再契約の手間は発生いたしますが、多くの場合50%が法人経費になります。

現状のままでは、経費計上はできません。
なぜなら個人の名義で、賃貸借契約を結んでいるからです。
よくある経費の計上方法として、法人が契約している物件を社宅として役員が住むという方法ですね。
その場合、下記の手続きが必要です。
・契約は法人名義で
・家賃の一部は役員が負担する
・支払は法人口座から
・社内規程を整備する
手続きは煩雑ですが、経費に計上しようと思われる場合挑戦しても良いと思います。
本投稿は、2025年10月01日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。