会計ソフト変更 インポート、残高設定不可の場合の期首の入力について
はじめまして。
個人事業主で青色申告をしております。
以前、使用していたソフトが有料になった為、他の会計ソフトに変更しようと思っています。
ですが、新しい会計ソフトではインポートも残高設定も出来ません。
令和6年度の貸借対照表はあります。
科目はその他の預金、売掛金、事業主貸、事業主借、元入金のみです。
どのように仕訳をしたら前年度の残高が引継げるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。
ご質問者様の状況で
>令和6年度の貸借対照表はあります。
>科目はその他の預金、売掛金、事業主貸、事業主借、元入金のみです。
とのことですので、令和7年の期首残高に
「その他預金」「売掛金」の残高を入力してみてください。
そうするとおそらくですが差額で「元入金」が自動入力されないでしょうか。
もし元入金の残高が自動入力されないようでしたら、その他預金と売掛金の期首残高を入力して、その他預金と売掛金の残高合計を元入金期首残高として入力してみてください。
※事業主貸や事業主借の前期末残高は翌年には繰り越されずに元入金と調整されます。
よろしければご参考になさってみてください。
本投稿は、2025年10月04日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。