消費税申告
消費税申告にて以下の仕訳を入力した履歴がありますが、前任者が退職のため理由がわかりません。課税売上5億以上、割合95%以上です。
残された資料には、管理部門の現金支払いの8%と10%を集計し、
集計した税込金額から交際費と交際費以外の消費税を算出している。
その算出された消費税額に0.1%を乗じたものを控除対象外として計上しています。
何故、現金支払いの共通経費のみなのか、0.1%を乗じたものを控除対象外にしているのかがわかりません。
おそらく共通経費で95%ルールが関係していると思います。
仮受消費税 100 / 仮払消費税 50
仮払税金 10
未払消費税 50
雑損失 5
租税公課 3 ※交際費以外
交際費 2
税理士の回答
現金支払いの共通経費のみなのか、0.1%を乗じたものを控除対象外にしているのかがわかりません。
上記の身が共通と考えていたのでしょう。
前任者の間違いです。
前期までの修正申告をお願いします。
本投稿は、2025年11月14日 15時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







