[経理・決算]按分の時期について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 按分の時期について

按分の時期について

自宅で作業をしているため、電気代を按分しようと思うのですが、
按分の仕訳は一般的にいつ行うものなのでしょうか。
毎月按分または、1年分一括して按分。
個人的には、毎月お金の動きを把握したく、毎月按分処理をしたいと思うのですが、
手間や効率を考えるとやはりまとめて按分するのでしょうか。
1人社長のため会社の規模は大きくありません。

税理士の回答

「毎月按分」か「決算時に一括按分」かは、どちらを選んでも特に問題はありません。
質問者様が記載するように、毎月の流れをみたいのであれば毎月按分をすれば良いと考えます。

本投稿は、2025年11月20日 20時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 携帯代の按分について

    毎月自分と妻の携帯代金約20000円として引き落とされているのですが、家事按分で計上する場合、自分が使用している携帯(10000円分)を毎月計上しておいて決算時...
    税理士回答数:  1
    2024年06月03日 投稿
  • 家事按分の開始時期について

    令和2年6月1日より個人事業主として開業届を提出いたしました。 事業開始日も同日です。 自宅での業務もあり、家賃、光熱費の按分を考えています。 現在個...
    税理士回答数:  3
    2020年06月14日 投稿
  • 電気代の家事按分について

    ハンドメイド青色で自宅1室電気代を床面積で費用按分しています。 (6%) 来年確定申告の準備で12月は 経理処理に時間がかかりあまり 制作できず 売上...
    税理士回答数:  1
    2024年12月22日 投稿
  • 開業して間もない主婦です。家事按分について

    こんばんは。 開業して間もない在宅ワーカー主婦です。 よろしくお願いいたします。 自身で調べてみた結果、夫名義の支払いも経費にすることができるというこ...
    税理士回答数:  1
    2020年02月07日 投稿
  • 車購入時の前払金の家事按分について

    お世話になっております。 個人事業主で映像制作を行っております。 この度車を購入しまして、この際の前払金と家事按分について質問させて戴きます。 ・20...
    税理士回答数:  1
    2021年01月13日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,941
直近30日 相談数
922
直近30日 税理士回答数
1,513