個人事業主になる前の収入などについて
お世話になります。
この5月にフリマなどで個人事業主となりましたが、なる前の帳簿付けに悩んでいます。
1月・2月に私物を売って得たお金は非課税という事で、取引などをコピーして分かるようにしておきました。その為、MFクラウドを使っていますが記帳していません。
(大丈夫でしょうか?)
ですが、3月から転売目的で売った物と私物が一緒の収入として、色々な口座に振り込まれて生活費として使っています。青色申告などしらぬがゆえにしてしまいました。
①この場合、3月からの私物を売った物も記帳するのでしょうか?記帳しないと、振り込まれた分の売上金額が合わなくなってしまいまうので、悩んでいます。
②そして色々なプライベート口座に売上が振り込まれていて、生活費に使ってしまった場合の記帳はどのようにすれば良いのでしょうか?
③他にもネット収入などがあり、その分に関しましては色々な自分の口座に収入を振り込んだものは事業主貸として処理しました。これで大丈夫でしょうか?
後もう一つあります。
④私は事業用のクレジットカードは持っておらず、プライベート用のカードで3月から仕入れをしていたのですが、そのカードでも私物を購入していますが、仕入れの分だけ記帳すれば良いのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

私物または生活用動産の記帳は不要と思いますが、後日私物などの売却を説明できる資料の保管が望ましいと思います。

記帳とは複式簿記の仕訳ですか。出納帳ですか?
とりあえず出納帳としてご回答します。
記帳にもレベルがありますが、本当に最低限これだけという回答となります。
①私物(生活用動産)の売却が非課税なのは、譲渡所得の非課税です。事業として売られたのであれば棚卸資産となり、非課税ではありません。生活費の出金は事業主勘定を使ってください。
②入金は売上、出金は事業主勘定です。売上を集計して、他の売上と合算して、収支内訳書の売上に記載してください。
③ネット活動の収入であれば売上ですね。
④仕入れだけでいいです。
記帳について、身近な方に指導してもらう事はできませんか?
かなり混乱していらっしゃるのが相談文から察せられます。
イロハのイから、どなたかに教えてもらったほうがよいかもしれません。
文面から分かる範囲内でお答えいたします。また、私はマネーフォワードは使っていないことも申し添えておきます。
1月・2月に私物を売って得たお金は非課税という事で、取引などをコピーして分かるようにしておきました。その為、MFクラウドを使っていますが記帳していません。
(大丈夫でしょうか?)
記帳の開始が3月であれば問題ないかと思います。ただし、説明できるように何らかの記録は残したほうがいいです、
①この場合、3月からの私物を売った物も記帳するのでしょうか?記帳しないと、振り込まれた分の売上金額が合わなくなってしまいまうので、悩んでいます。
こちらも記帳の必要はないく、説明用の記録のみでいいかと思います。しかし、銀行の残高を合わせたい場合は「事業主貸」で金額を合わせたほうがよろしいです。
②そして色々なプライベート口座に売上が振り込まれていて、生活費に使ってしまった場合の記帳はどのようにすれば良いのでしょうか?
これは、「事業主借」勘定での記帳になります。
③他にもネット収入などがあり、その分に関しましては色々な自分の口座に収入を振り込んだものは事業主貸として処理しました。これで大丈夫でしょうか?
ネット収入の詳細がわかりませんが、少なくとも何らかの事業なら「事業主貸」ではなく「売上」として処理するべきかと思います。
④私は事業用のクレジットカードは持っておらず、プライベート用のカードで3月から仕入れをしていたのですが、そのカードでも私物を購入していますが、仕入れの分だけ記帳すれば良いのでしょうか?
仕入れの分のみ仕入れとして記帳して、カード残を合わせる必要がなければ私物の分は貴重しなくてもいいかと思います。カード残を合わせるのであれば「事業主借」で記帳することとなります。
ご参考になれば幸いです。
本投稿は、2018年05月23日 21時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。