[経理・決算]法人と個人の併用 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人と個人の併用

法人と個人の併用

個人の売上を法人で処理したい場合の方法はありますか?

はじめまして。
これまで、楽天を個人として出店しておりました。
今回兄弟で合同会社を立ち上げ、私は代表社員ではないですが、業務執行社員となっております。

個人の楽天の売上、会計処理を合同会社側で対応は可能でしょうか?

可能でしたら、楽天の売上、仕入れの仕訳はどのようにすれば良いのでしょうか?

本来なら、楽天を合同会社に移行すれば良いだけの話ですが、楽天側ではそれは契約を一からやり直し、お金もかかるとの事でした。

ぜひ、ご教授頂けましたら幸いです。

税理士の回答

法人名義で口座を開設できない(契約ができない)といった事情がある場合には、個人で契約した口座での取引を法人での取引として会計処理するケースがあります。

法人での契約に変更する際に追加的な金銭的負担が生じるといったことだけでは、個人口座のそのまま使用するといった理由にはなりません。

法人といっても身内だけで設立するプライベートカンパニーなので、契約は法人で締結し直すのが「原則」になります。

会社の定款に目的を明記して取引されたら良いと考えます。
又、本来は、楽天と合同会社で、契約を結ばれれば良いですが、費用等の問題があれば、ご質問者と合同会社で契約を結ばれ、合同会社の売上、仕入に計上されたら良いと考えます。
法人は有限責任、個人は無限責任ですが。

本投稿は、2018年09月24日 08時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,899
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,638