税理士ドットコム - [経理・決算]個人事業主で給与所得と事業所得が両方ある場合の帳簿のつけ方について教えてください。 - 給与は、事業所得ではありませんので、記帳しなく...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 個人事業主で給与所得と事業所得が両方ある場合の帳簿のつけ方について教えてください。

個人事業主で給与所得と事業所得が両方ある場合の帳簿のつけ方について教えてください。

個人事業主で複数の所属先から給与と報酬を得ています。
白色申告で確定申告を行うのですが、帳簿のつけかたで1点よく分からないことがあります。
報酬に関する帳簿のつけかたは分かるのですが、給与として支払われている所属先からの収入も帳簿につけるのでしょうか?
「やよいの白色申告オンライン」で帳簿をつけているのですが、給与も報酬と同じように「売上」として記入していいのでしょうか・・・?
確定申告のときには給与の欄に記入するのは分かるのですが、帳簿にも含めるのでしょうか?
それとも、給与のみは帳簿をつけなくてよいのでしょうか?
お手数ですが教えてください。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

給与は、事業所得ではありませんので、記帳しなくても良いと考えます。
記帳する時は、(事業主借)勘定で良いと考えます。
(普通預金)/(事業主借)

ありがとうございます。
給与は記帳しなくてもいいんですね!
勉強になりました。
ありがとうございました!!

本投稿は、2018年11月18日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野
経理・決算

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,762
直近30日 相談数
671
直近30日 税理士回答数
1,307