経費の按分仕訳について
事業用のカードで携帯代を支払い、一部(4割)を経費としたいです。
引き落としは事業用口座からです。ソフトの関係で、単一仕訳です。
携帯代を10000とした場合、
1/31
通信費4000/未払金4000
2/28
未払金10000/普通預金10000
事業主貸6000/未払金6000
でいいのでしょうか?
初めてのことばかりで質問におかしな部分があったらすみません。
ご教示ください。
税理士の回答
単一仕訳であれば、その様な仕訳でも良いと考えます。
下記の様な仕訳でも良いと考えます。
1/31
通信費4,000/(事業主貸)4,000
2/28
(事業主貸)/(普通預金)10,000

別府穣
仕訳は複数存在します。
月次の収支を把握されたいとご希望ならば
1/31
通信費/10,000 未払金/10,000
事業主貸/6,000 通信費/6,000
2/28
未払金/10,000 普通預金/10,000
でもよいかなと考えます。(ご質問者様の仕訳と結果は同じです。)
また、各月の通信費を全額経費に計上し、年末の決算整理時に
事業主貸〇〇〇 通信費〇〇〇
としても問題ありません。要は決算書に携帯代の4割経費に計上されていたら結果は同じなので問題ありません。
ただ、2重に仕訳処理をしてしまう可能性もあるので、一度決めた方法を継続されたほうがよいかと思います。
本投稿は、2018年12月07日 03時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。