10年以上の中古軽自動車をローンで購入した時の仕訳
個人事業主で取得額が51万円の10年以上経過した中古軽自動車をローンで購入したのですが仕訳の方法がわかりません。因みに年度内に繰り上げ返済し友人に無料で譲りました。宜しくお願いします。
税理士の回答

別府穣
個人事業者様は年度ではなく、暦年で所得を計算します。1月から12月が計算期間です。
それを前提に回答させていただきます。
結果は同じなので一番簡単な仕訳を表示します。
購入時
借方 貸方
車両運搬具 51万 未払金 51万
売却時は売却価格が不明です。よって一番簡単な仕訳を表示します。51万の差額が固定資産売却損益になります。しかし営業に使用している車両は総合譲渡になりますので、控除額50万あります。利益がその範囲でしたら売却に対する所得は発生しません。
以上は大雑把な回答です。減価償却を考慮しましたら違う回答になります。
返答ありがとうございます。
ローン購入なので毎月2.3万円づつしはらいしていました。数ヶ月後に残債を一括で支払い、友人には無料で手放しました。
すみません、ローンで購入毎月23000円口座引き落としになっているのですが、この時の仕訳と、残債一括で支払った時の仕訳を教えていただけますか?

別府穣
毎月
未払金 23,000 普通預金 23,000
一括返済時
未い金 未払金の残債 現金または普通預金 未払金の残債
1つ付け加えます。購入時 借方 車両運搬具 51万
と回答させていただきましたが、その中にローン金利を含んでいましたら
51万を車両運搬具と前払金に区別するのが正しいかと思います。
ただ、短期所有なので割愛致しました。
また、減価償却費として 51×1(耐用年数)×所有月数/12を減価償却として
経費に落とせます。
例えば所有期間が5か月だったとします。
上記算式に当てはめますと、
51万×1×5/12=212,500 が当年の減価償却費として経費になります。
残り510,000-212,500=212,500は
ご友人に無償で譲られたので
事業主貸 212,500 車両運搬具 212,500
でよいかと思います。前払費用を使用したら仕訳が混乱されると思いますので単純に示しました。
最初に回答させていただきました雑所得としての固定資産売却損益は無償で譲られたので、この部分は訂正させていただきます、
本投稿は、2019年01月05日 21時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。