[経理・決算]減資とは - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減資とは

減資とは

一般的な「減資」の定義についてお聞きします。
資本準備金を取り崩して、欠損のてん補にあてる場合も、「減資」に当てはまるのでしょうか?
それともB/S上の「資本金」を取り崩すことのみが減資にあてはまるのでしょうか?

何か規定でばっちりわかる規定はありますでしょうか?

宜しくお願い致します。

税理士の回答

会社法における減資は、資本金、資本準備金、利益準備金を減少されることです。
会計学における減資は、資本金、資本準備金、資本剰余金を減少させることです。
もっとも、狭義の減資として、資本金のみもしくは、資本金・資本準備金の減少のみをさすこともあります。

ありがとうございました。勉強になりました。

お返事ありがとうございます。
またのご質問をお待ちしております。

本投稿は、2016年01月14日 09時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 無償減資と均等割について

    このたび税制改正で、無償減資で損失と相殺すれば、法人均等割が安くなると話をききました。 税理士先生が提案してくれないのでこちらに質問させていただきます。 ...
    税理士回答数:  3
    2016年06月02日 投稿
  • 対価補償金の定義と受けられる課税上の特例とは?

    対価補償金の定義とはどのようなものなのでしょう? また、受けられる課税上の特例とは?
    税理士回答数:  2
    2016年02月01日 投稿
  • 繰越欠損金を来期にすることについて

    前期まで赤字で繰越欠損金が3,000万円あります。 当期は1,000万円の黒字になりそうなのですが、来期は更に黒字になる予定です。 そこで、当期の決...
    税理士回答数:  1
    2014年07月23日 投稿
  • 欠損金の繰越控除について

    5月で6期目を終えた小さな法人です。 1期が黒字、それ以降ずっと赤字だったのですが、 今回が黒字申告となりそうです。 欠損金の繰越控除を利用したいので...
    税理士回答数:  2
    2016年06月01日 投稿
  • 資本金について

    近々、会社設立を計画しております。 資本金についてですが、1000万円以内ですと2年間の消費税が免除になるとの事ですが、最初の初期費用だけで3,000万円近く...
    税理士回答数:  1
    2016年06月16日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226