[経理・決算]報償費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 報償費について

報償費について

医師をしていて、勤務先病院以外の病院(アルバイト先)から、年末の源泉徴収票が、毎年送られてきますが、種別のところが、報償費となっております。これは給与所得にいれるものか雑所得になるものなのかわかりません。また支払い金額が150万とあるのに、源泉徴収額は8万円程度です。交通費も含まれた支払い金額になります。
また別の源泉徴収票は適要欄に診療報酬報償費等と書いてありました。
毎年、追徴税が70万円位くるので、何とか節税したいと考えてます。現在は白色申告をしています。今までは給与としてカウントしていましたが、良くわからないので、宜しくお願い致します。

税理士の回答

勤務先との契約により給与所得、又は、事業所得になります。
形式的には、源泉徴収票であれば給与所得になると考えます。
支払調書であれば、事業所得、又は、雑所得になると考えます。

ご返答ありがとうございました。
やはり、給与所得としてカウントされるのですね。今まで税務署に給与所得として入力して、指摘されたことはなかったのですが、不安が解消されました。

本投稿は、2019年02月06日 23時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,389
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,387