売上と旅費交通費がある場合の請求書について
今年開業したばかりの下請けの電気通信工事業です。
元請けより毎月売上とは別に旅費交通費があり、合わせて売上金として入金される予定です。
旅費交通費が大まかな予想金額を事前申請する形なので実費より多かったり少なかったりとまちまちなのですが、この場合、請求書を出す時には項目を分けるべきでしょうか?
ただし領収書管理はこちらなので、旅費交通費の請求金額とは絶対に一致しません。
元請け側としては申請額を払うので一致していなくても構わないとのことです。
項目をわけずに1月分売上として一括請求した方が良いでしょうか?
経理に関しては全くの手さぐり状態で困っています。
宜しくお願い致します。
税理士の回答
請求する交通費は、分けても分けなくても「売上高」として経理する事になります。
実際の交通費は、「旅費交通費」として、経費に計上する事になります。
迅速な回答ありがとうございました。もう一点だけお聞かせください。
請求書の発行について本日元請けから項目を分けてくださいねと指示がありました。
請求書で項目を分けてしまうと、もしも税務調査が入った場合に金額が合わなくて指摘されるということはないでしょうか?
交通費の請求額と実際の支払額に差があっても、特に問題はありません。
ありがとうございました!
今回初めての売上精算でモヤモヤしていましたが、お陰様でスッキリしました。
またよろしくお願い致します。
本投稿は、2019年02月15日 14時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。