「本人名義とは異なる口座への報酬入金についての質問」
私は個人事業主で、業務委託の報酬が発生しましたが、クライアントから、本人名義(個人名義)の事業用口座ではなく、できれば法人(または個人事業でもよいが、会社名・屋号?)のある口座で登録をしたいので、その名義で支払口座登録・請求書を出して欲しいと言われました。その理由は、クライアントが大きな組織のためフリーランスの個人事業主にまとまった報酬を支払うのには、いろいろと確認作業が必要で手続きがややこしいとのことで、具体的な事業所(屋号)のある事業者のほうが手続きが簡便だということだそうです。
私とは別に、生計を一緒にする夫が、自営業で事業所(こちらも個人事業主で法人格はありません)を営んでおり、こちらは事業所名があるので、そちらで口座登録をすることはできなくはないのですが、別々に確定申告しています。
実際に業務を行なったのは私になるので、この場合、売上は私の確定申告に含むものだと理解しております。そのようにして報酬を本人とは違う名義の口座へ入金することは問題ないのでしょうか?また、その場合の仕分けはどのように行うのでしょうか?
税理士の回答

藤本寛之
金融機関で屋号が入った預金口座を開設するか、もしくは生計を一にする夫の事業所の預金口座に一旦入金してもらい、入金後すぐにご相談者名義の口座に資金の振替を行えば良いのではないでしょうか。
当然ですが、前者の対応の方が望ましいと思います。
本投稿は、2019年03月19日 18時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。