税理士ドットコム - [経理・決算]開業前にかかった費用が開業後の支払いの場合について - 開業前に発生した費用であれば、開業費とされて良...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 開業前にかかった費用が開業後の支払いの場合について

開業前にかかった費用が開業後の支払いの場合について

個人事業主です。(フランチャイズ)
少し複雑なのですが、融資が降りるのが少し遅れてしまった為、開業にかかった費用(譲渡契約費用、事業計画書作成代行費用など)を本部で立て替えて頂きました。

開業後に融資が降りたため、本部でまとめて請求書を作成してもらい、本部に返済しました。
この場合は、開業費に当てはまりますか?
また、当てはまらない場合は、帳簿に付ける勘定科目はどのようになりますか?
初歩的で、お恥ずかしいのですが、ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

開業前に発生した費用であれば、開業費とされて良いと考えます。

回答ありがとうござまいます!開業費で処理できるのですね!そうなると、開業にかかった請求書や領収書も必要になると思うのですが、それが無くては出来ないですよね。

本部の会社名で業者宛に振込をしてるので、そうなると難しいでしょうか。
何度も申し訳ありません。

ありがとうございます!本部に確認して、やってみます!

本投稿は、2019年04月22日 21時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,937
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,646