税理士ドットコム - [経理・決算]法人なりした年の決算について - 預け入れたお金が資本金でない場合には借入金にな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人なりした年の決算について

法人なりした年の決算について

昨年まで個人で副業をしていました。その際の収入は20万円以下で確定申告はしていませんでした。今回、昨年2月末に法人登記をし、2月末から決算の3月末までの法人税の支払いを行います。書類作成にあたり、仕分けを行なっているのですが、事業開始前から口座に事業用にお金を入れていたものの仕分けはどのように行えばよいでしょうか。普通預金/元入金で良いでしょうか。無知な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

税理士の回答

預け入れたお金が資本金でない場合には借入金になりますので、次のような仕訳になります。
・普通預金 / 借入金 ××× 「◯◯より借入」

早々のご回答ありがとうございました。

会計ソフトにもよりますが、開始残高の設定になると思われます。
資本金として払い込んだのでしたら、普通預金の箇所と資本金の箇所に金額を設定すれば良いと考えます。
「元入金」は個人事業に使用する勘定科目になります

本投稿は、2019年05月14日 20時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238