法人で個人名義口座を使用する場合について
複数の販売口(店舗やネットショップ等)を運営しておりショップごとの入金管理をしやすくするため複数の通帳(口座)があります。
そのうちの一つの口座が個人名義のもので、入金された金額(売上)を全額ショップ名にして法人名義の口座(本店の口座という感じです)へ入金して売上計上をしているのですが問題ありませんでしょうか?
(店舗の売上として計上していますが個人口座ですので通帳のコピーを決算時などに提出していません。これは大丈夫なのでしょうか?本来は法人名の口座を新規に作るか個人通帳でも店舗専用にするべきだと思いますが、ひとまず個人口座で代用してそのままになっております。)
大変無知でお恥ずかしい質問ですが、アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

個人名義の口座から法人名義の口座への入金にするという流れは大丈夫とは言えないと考えます。
個人口座への振込が、個人の収入と捉えられる可能性もあるからです。
相談者様がお考えのように、法人名義の口座を新規に作るか、個人通帳を法人口座と同様に会計処理をする方がいいでしょう。
村井先生
ご回答ありがとうございました。
確かに個人収入と捉えられる可能性はありますね。
早めに法人口座と同様に会計処理をするようにいたします。
この度はありがとうございました。
本投稿は、2019年08月06日 15時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。