事業主貸、事業主借の相殺について
「事業主貸と事業主借は決算で相殺されて元入金に集約される」との事ですが、事業主借よりも事業主貸の方が上回ってしまった時は元入金が減ってしまう、またはマイナスになってしまうということですか?
生活費の引き落としで事業主貸を使う機会のほうが多くなると思うのでいずれ元入金がなくなる計上になってしまうのではないかと心配になりました。
それとも事業主貸、事業主借の相殺以外で元入金が増えるような処理があるのでしょうか。
すみませんが教えてください。
税理士の回答

酒屋就一
事業が黒字でしたら、決算後の繰越時に利益が元入金にプラスされます。生活費以上に利益が上がっていれば、基本的に元入金はプラスで維持できる、という形になります。
本投稿は、2019年08月24日 13時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。