税理士ドットコム - [経理・決算]スマホ決済・電子マネーの支払い 個人 - 事業用とプライベート用の財布は別にするのが一番...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. スマホ決済・電子マネーの支払い 個人

スマホ決済・電子マネーの支払い 個人

個人事業主です。
プライベート用のスマホ決済(Linepayなど)や電子マネー(waon)などを書籍や消耗品購入に使っております。プライベートで使用と併用しています。
レシートは保管しているのですが、その際の仕訳はどのようにすればよろしいのでしょうか?

帳簿上は、最終的には、数値が一致すればいいと思うのですが、以下のように現金としての処理を行うのは、ダメなのでしょうか?

例)イオンで、消耗品をwaonを使って購入した場合。
借方 消耗品1,000円 /貸方 現金 1,000円

税理士の回答

事業用とプライベート用の財布は別にするのが一番いいのですが、難しいこともあるかと思います。

ご質問のようにプライベートのスマホで決済する場合は、現金で処理より以下の通りに処理する方がいいかと考えます。
(消耗品)1,000 (事業主借)1,000

プライベート用のスマホ決済や電子マネーで書籍等を購入した場合は、以下のような仕訳になります。
(例の場合)
(消耗品費)1,000 (事業主借)xxxx

なお、現金が事業用としての現金であれば、以下の様に現金の支出になります。
(消耗品費)1,000 (現金)xxxx

本投稿は、2019年08月31日 12時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224