建物の取得価額に含める費用、減価償却について教えてください
古家付の土地を購入し、取り壊して新しく建物(事業用)を建てました。
かかった経費について、どこまでを建物に含めるのか教えてください。
①古家の取り壊し費用
②設計費、地盤調査などの費用
③棟上げなどにかかった費用
(玉串料、設計士や大工さん等へのお心付け、飲食代など)
④建設中の大工さんへの差し入れ(弁当や飲み物等)
また、完成は4月ですが、入居される方が機械や棚などを早めに入れたいとのことで
契約は3月途中からとなっており、家賃もすでにいただいてます。
この時点で建物は完成していましたが、細かい内装の部分が完成していない状態でした。
建設費用は4月で支払い完了となっています。
決算は3月ですが、27年度の減価償却は必要ないでしょうか?
質問が多くて申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

こんにちは。回答させていただきます。
①は土地の取得価額に含めます。②は、建物の取得価額に含めます。③④は経費となります。
参考までに国税庁のURLを添付いたします。
http://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/07/07_03_01.htm
また、減価償却費ですが完成し事業供用してからの計上となります。
以上、よろしくお願いいたします。
お世話になります。
ご回答ありがとうございました。

わざわざご連絡いただきましてありがとうございます。
本投稿は、2016年04月27日 16時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。