個人事業主です、せどりの記帳について教えてください。
現在、開店休業状態ではありますが、個人事業主として登録しているものです。
この度、せどりを始めることとなり、その取引を個人事業として計上しようと思っています。
実質在庫は持たずに、注文が入ったら仕入れをかけるのですが、仕入れと売り上げは1件ずつ帳簿に記載しないといけないのでしょうか。
それとも、仕入れ専用のクレジットカードと、売り上げ専用の銀行口座があれば帳簿に記載しなくてもよいのでしょうか。
→年末に締めて、一括の金額で計上しても良いのか?
在庫は持たないので、棚卸もないと思うのですが、せどり転売自体をどのように計上するべきなのかが何も分かりません。
ご助言いただけますと幸いです。
税理士の回答

酒屋就一
事業をされるのでしたら、取引の年月日、売上先(仕入先)、金額を記帳するのが原則ですので、1件ずつ記載することをお勧めします
記帳の方法については下記ページをご参照ください
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2013/pdf/44.pdf
本投稿は、2019年11月01日 16時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。