税理士ドットコム - [経理・決算]無通帳型口座を事業用に使う場合について - ネットバンキングの場合は、入出金明細を保存して...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 無通帳型口座を事業用に使う場合について

無通帳型口座を事業用に使う場合について

個人事業主ですが事業で使っている銀行の口座をネットバンキングを使用した無通帳型に切り替えようと思っています。
この場合、今まで確定申告や税務調査などのために通帳を保管していた代わりに入出金明細を印刷して保管していればよいのでしょうか。

税理士の回答

ネットバンキングの場合は、入出金明細を保存しておけば問題ないと思います。

早速の回答ありがとうございました。無通帳型に切り替えようと思います。

本投稿は、2020年01月10日 10時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 国税局の税務調査による口座の入出金制限について

    お金を貸している知人に昨年秋から国税局の資料調査課による税務調査が入っているようで、昨年末から毎月の返金が途絶えております。 知人によると、未だに税務調査が続...
    税理士回答数:  2
    2019年06月07日 投稿
  • 個人事業主 銀行への入出金について

    サラリーマンの他に、アルバイトでコンピューターシステムの作成を行っています。 本年度から白色申告を青色申告に変更したいと考えおります。 銀行の入出金仕訳につ...
    税理士回答数:  1
    2017年03月14日 投稿
  • 祖父が亡くなり銀行口座入出金のコピー提出の疑問

    祖父が亡くなり今年に入り母が税理士の方を雇い相続の手続きを初めました。先日税理士の方から私の銀行口座の入出金の記録をみたいとの事で母に入出金のコピーを送りました...
    税理士回答数:  1
    2018年10月02日 投稿
  • 私用口座での入出金について

    青色申告、複式簿記で記帳している個人事業主です。 事業用の口座と私用の口座をまだ分けておらず、 経費が引き落とされる際の仕訳方法について不明点がありまして、...
    税理士回答数:  2
    2017年11月28日 投稿
  • 税務調査時の通帳の残高について

    今日、税務調査訪問の連絡が有りました。そこでお聞きしたいのですが、会社の通帳に、仕入先からの未請求(2~3年分約4000万)が残っているのですが、何か問題有るで...
    税理士回答数:  5
    2019年08月22日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266