売掛金に関わる所得税に関して
5月決算の法人ですが、来年8月開催のイベントの運営を受託することとなり、今期中に準備費用として1億円の支出をしますが、委託費1億3000万円が入ってくるのは来年の10月になります。
今期に売掛金として計上すると単純計算で利益が3000万円上乗せされ、それに対する所得税が発生しますが、税金の支払期日(来年7月末)までに委託費が入ってこないためキャッシュフローが心配です。
売掛金を計上しないと今期に1億円の準備費用のみが計上され、赤字決算にならないまでも対外的な見栄えがかなり悪くなってしまいます。
【質問】
支払いサイトが14か月もある売掛金でも発生主義で今月に計上しなければいけないのでしょうか?
上記の2つの問題を解決できる方法はありますでしょうか?
お手数ですが、ご教示いただければ幸いです。
税理士の回答

売掛金に関わる所得税に関して
5月決算の法人ですが、来年8月開催のイベントの運営を受託することとなり、今期中に準備費用として1億円の支出をしますが、委託費1億3000万円が入ってくるのは来年の10月になります。
今期に売掛金として計上すると単純計算で利益が3000万円上乗せされ、それに対する所得税が発生しますが、税金の支払期日(来年7月末)までに委託費が入ってこないためキャッシュフローが心配です。
売掛金を計上しないと今期に1億円の準備費用のみが計上され、赤字決算にならないまでも対外的な見栄えがかなり悪くなってしまいます。
【質問】
支払いサイトが14か月もある売掛金でも発生主義で今月に計上しなければいけないのでしょうか?
上記の2つの問題を解決できる方法はありますでしょうか?
お手数ですが、ご教示いただければ幸いです。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の売上の発生時期ですが、
一般的には、引渡時や役務の完了時と考えられます。
ご質問の「来年8月開催のイベントの運営」の完了引渡等が決算の29年5月までで有れば、ご質問の通り28年度の売上に計上する必要があります。
しかし、29年8月に完了引渡等するのであれば、それまでの費用等については、棚卸資産として繰越を行い、売上計上も費用計上も29年度となると考えます。
詳しい契約状況が分かりませんので、顧問税理士等にご確認の上経理処理をされる事をお勧めします。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
この度は貴重なアドバイスをいただきまして助かりました。本当にありがとうございます。
取り急ぎお礼のみで失礼いたします。
本投稿は、2016年08月19日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。