[経理・決算]開業費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 開業費について

開業費について

開業初年度は 開業費の処理の仕方で税金が変わってくると知ったのですが… 具体的な処理の仕方がわからないので、教えていただきたいです。

税理士の回答

開業費は、5年で償却するか任意償却を選択できます。
開業の年に1年で償却すれば、事業所得の赤字を申告できますので、給与所得と損益通算が可能になり、給与所得から源泉徴収されている所得税が還付されることになります。

『「開業費」とは、開業にかかった経費を翌年度以降に繰り延べして経費化できる科目で、「繰延資産」に該当する科目です。
いったん繰延資産として計上して、翌年度以降に償却していく処理をとることで、開業年度の赤字を少なく、または黒字化することができます。』

という記事を読んだのですが、中西さんのご説明にあるように赤字で申告する方法の方がいいのでしょうか?

先程お答えしたように5年で均等償却することも可能ですし、任意償却として、1年で償却したり3年で償却することも可能です。
例えば開業費に100万円を支出した場合に、1年で100万円を償却すれば場合によっては赤字になるでしょうし、5年で20万円ずつ償却すれば、赤字は少なくなり黒字のケースも出てくる訳です。
どちらを選択するかは納税者の任意です。

詳しく教えていただき ありがとうございました。

本投稿は、2020年02月23日 17時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,958
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,646