雑所得の仕訳、記帳について
お世話になります。
個人事業主で青色申告です。
雑所得について3つ質問があります。
①本業とは関係ない原稿料3万円が振り込まれた場合
事業用口座… 普通預金/事業主借
個人用口座… 仕訳なし
上記の仕訳でいいでしょうか。
②雑所得には記帳や帳簿は必要なく、
ただ単に計算して確定申告書に記入するだけでいいでしょうか。
③雑収入=事業所得であり雑所得とは別になる。
これは間違いでしょうか。
長くなり申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます
①から③まで、おっしゃるとおりでございます。
宜しくお願い申し上げます。
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
あと一つだけ伺いたいのですが、
雑所得を申告する場合、発生主義で計算した金額でいいのでしょうか。

こんにちは、回答申し上げます。
雑所得の場合、相手側が一般的に謝金の明細を発行してくるかと存じますがその金額となります。また、ない場合は発生ベースになるかと存じます。
宜しくお願い申し上げます。
迅速なご回答、本当にありがとうございます。
すべて解決しました。
本投稿は、2016年09月29日 12時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。