税理士ドットコム - [経理・決算]個人事業主がフリーと株式会社に発注・とりまとめて別法人に請求する場合の各々の税の書類記載方法の件 - 相談者様の業務が原稿やデザインに関するものであ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 個人事業主がフリーと株式会社に発注・とりまとめて別法人に請求する場合の各々の税の書類記載方法の件

個人事業主がフリーと株式会社に発注・とりまとめて別法人に請求する場合の各々の税の書類記載方法の件

個人事業主のライターですがA法人から発注を受けました。①私からフリーのBイラストレーターにイラストを発注、②私からC株式会社に映像編集を発注、③自分が行う原稿校正、この3つをまとめてA法人に請求します。その場合、私からA法人への見積書と請求書は源泉徴収税と消費税のどちらを記載するのか?Bから私へのの請求書には源泉徴収税はなしでよいのか?C株式会社から私へのの請求書には消費税を記載してもらうのか?以上について教えてください。

税理士の回答

相談者様の業務が原稿やデザインに関するものであれば原泉徴収税額の記載が必要になりますし、消費税も記載することになります。
Bの方の業務もデザインに関するものと思われますので、源泉徴収税額の記載が必要かと思います。
C社からの請求書には消費税が記載されることになります。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年10月19日 23時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226