税理士ドットコム - [経理・決算]タクシーチケットの未払い処理について - 今回の質問で行きますと、タクシー会社からクレジ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. タクシーチケットの未払い処理について

タクシーチケットの未払い処理について

こんにちは。小さなエンジニア派遣会社で働いております。
経理もなぜそうしているのかハッキリわからないまま続けていることが多いため相談させて下さい。

タクシーチケットをタクシー会社のものからクレジットカード会社のものへ変更しようと考えています。
タクシー会社であれば月替わりに締めが行われ直ちに請求金額が確定するのですが、
カード会社の場合、情報が集約され請求が来るまで最大1ヶ月以上かかる場合があります。
またこのタクシー料金はプロジェクトごとにお客様に実費を請求しています。
どのような会計処理の流れにするのがよいかご教示ください。

<現在の例>
5/1 プロジェクトAでタクシーを1000円使用
5/2 従業員がレシートとチケット控えを提出
  ⇒ 直ちにプロジェクトAのお客様へ人件費とタクシー代を請求処理
5/25 プロジェクトBでタクシーを1500円使用
5/27 従業員がレシートとチケット控えを提出
  ⇒ 直ちにプロジェクトBのお客様へ人件費とタクシー代を請求処理
5/28 プロジェクトCでタクシーを900円使用
5/29 従業員がレシートとチケット控えを提出
  ⇒ 直ちにプロジェクトCのお客様へ人件費とタクシー代を請求処理
6/3 タクシー会社からプロジェクトA、B、Cの請求書が到着
  ⇒ 社外支払いとしてはプロジェクトA 1000円、B 1500円、C 900円として処理

<クレジットカード会社チケット化>
5/1 プロジェクトAでタクシーを1000円使用
5/2 従業員がレシートとチケット控えを提出
  ⇒ 直ちにプロジェクトAのお客様へ請求処理
5/15 <カード会社締め>
5/25 プロジェクトBでタクシーを1500円使用
5/27 従業員がレシートとチケット控えを提出
  ⇒ 直ちにプロジェクトBのお客様へ請求処理
5/28 プロジェクトCでタクシーを900円使用
5/29 従業員がレシートとチケット控えを提出
  ⇒ 直ちにプロジェクトCのお客様へ人件費とタクシー代を請求処理
6/3 5月 未払い金としてレシートをもとに概算計上??
6/10 プロジェクトA分 社外支払い
7/10 プロジェクトB・C分 社外支払い

そもそも未払い金や社外支払いはA/B/Cまとめてよいものなのか、
やはり案件ごとに管理すべきものなのかすら分からず…。

税理士の回答

今回の質問で行きますと、タクシー会社からクレジット会社のタクシーチケットに変更するということでよろしいでしょうか。
タクシーに乗車するという行為自体はチケット発行母体が変わっても内容は変わりません。
お客様への請求もタクシーに乗った際の締めで、お客様に請求するということは変わらないと考えます。
クレジット会社からの請求を待つというよりも、従業員がタクシーを利用した際に報告(レシートの提出)してもらい、お客様に請求し、後日クレジット会社から請求が来た際に内容が一致しているかを確認(これはタクシー会社チケットでも一緒だと思います)し、社外支払を実施する手順となります。プロジェクトの損益を管理しているのであれば、各プロジェクトに紐づけることが適正なプロジェクト管理につながると考えます。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2020年05月19日 15時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,969
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,629