[経理・決算]会社の一部を社宅にする場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会社の一部を社宅にする場合

会社の一部を社宅にする場合

会社は2階建てです。1階を会社事務所、2階を応接室として使用していました。2階部分はあまり使用しないので、役員社宅と使用しようと思っています。キッチンとトイレは1階にあります。お風呂は2階にあります。光熱費は役員負担なのですが、1つの建物なので明確に分けることができません。この場合、どのようにガス、水道、電気料金を請求するべきでしょうか?会社も月によって料金の変動があります。大体これくらいというのを最初に決めて定額で負担してもらうという形でもいいのでしょうか?
注意する点はありますか?よろしくおねがいします。

税理士の回答

水道光熱費の按分基準については、一般的には面積割合を用いますが、
事務所の方がエアコンやパソコンなどで電気代を多く使うなどの事情があれば、
事務所負担分を面積割合より多くしても良いと思います。
毎月定額よりは、毎月の実際発生額に按分割合を掛けて算定する方が
合理的です。

ご回答、ありがとうございました。

本投稿は、2020年06月03日 13時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,961
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,647