税理士ドットコム - [経理・決算]会社が契約した、社長のための医療保険とかはどのように経理処理したらいいですか? - 特約保険料も損金になりますが、定期保険も含めて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会社が契約した、社長のための医療保険とかはどのように経理処理したらいいですか?

会社が契約した、社長のための医療保険とかはどのように経理処理したらいいですか?

保険会社に毎月2万円(税込)をはらう契約をしました。
その保険の資料には経理処理として
借方に定期保険料122976円、特約保険料117024円
貸方に現金・預金 240000円
として処理するように書かれていました。そして、定期保険料は全額損金に算入と書いてあったのですが、となれば特約保険料はどうなるのでしょうか?

月額2000円なので、毎月の仕分けとしては
借方 定期保険料 10248円 貸方 普通預金 10248円
借方 特約保険料 9752円 貸方 普通預金 9752円
として、いったん特約保険料という勘定科目をつくりました。
損金には扱えないとしたら、特約保険料というところは本来どうすればよいのでしょうか?

税理士の回答

特約保険料も損金になりますが、定期保険も含めて保険金や給付金の受取人が社長個人である場合は、毎月の保険料は役員給与となります。
この場合、毎月の保険料が同額であれば定期同額給与として認められますので損金になります。
以下の国税庁タックスアンサーをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5361.htm

仕訳上の勘定科目は特約保険料でよろしいかと思います。

本投稿は、2020年06月18日 20時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会社負担社会保険料は損金経理が条件でしょうか

    お世話になります。 不勉強で恐縮ですが、法人で会社負担の社会保険料は損金経理しないと損金算入できないのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2019年01月07日 投稿
  • 借地更新料の損金算入

    よろしくお願いいたします。 借地更新料の損金算入額の計算式に「更新時の借地権の時価」とあるのですが、 これはどのように算出したらよいのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2018年03月11日 投稿
  • クレジットの期間借方と貸方が合わない

    弥生の青色オンラインを使用しています。 残高計算表の負債『クレジットカード』の項目にて 期間借方と期間貸方の金額が24万ほど合いません。 期間借方はク...
    税理士回答数:  1
    2020年02月02日 投稿
  • 労災保険の損金算入

    お願いします。 3月決算の法人の場合、労災保険を未払費用で事業年度内で費用計上し、料率変更で翌年度7月労保確定申告時の確定額と差異があった場合は、差額の損金算...
    税理士回答数:  5
    2018年06月27日 投稿
  • 税込、税抜経理

    本年度から課税事業者になり、税込経理か税抜経理で迷っています。 ・特に大きな買い物をする予定はない(小規模事業者) ・会社の数字をわかりやすく知りたい ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275