[経理・決算]雇用保険料の過誤徴収 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 雇用保険料の過誤徴収

雇用保険料の過誤徴収

従業員の雇用保険料給与控除で、給与ソフト上のマスター設定違いにより、数名の従業員から雇用保険料を誤って徴収してしまいました。4月1日時点で64歳になり、雇用保険料「徴収しない」設定であるはずの数名から、雇用保険料を徴収しておりました。平成24年から過誤徴収(28年10月まで)の者もおり、該当者への返金はもちろんですが、労働保険料その他の、すでに確定した金額の処理がわからず困っております。何度を跨いだ形の過誤徴収のリカバリーは、どのようにすればよろしいのでしょうか?

税理士の回答

井口千春

給与支払い時の仕訳はどのようにしましたか?

質問後、経理の担当者が別途、会社の顧問税理士に確認し、解決いたしました。
ありがとうございました。

井口千春

解決して何よりです。
安心しました。

本投稿は、2016年11月15日 14時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226