個人事業主の父から個人事業主の私への外注費の可否について
【概要】
現在は、父の個人事業主の青色専従者です。
質問は、私が個人事業主として独立し、父から外注として仕事を受諾し外注費とすることは可能なのでしょうか。
【詳細】
親族間の経費の振り替えにあたるのでNGとの情報も得ているのですが、これは現在私が「青色専従者」なので該当するのでは?とも考えています。
私は結婚をしており、別に住んでおります。
この場合も「生計を一にする」状態なのでしょうか。
現状で私が「青色専従者」である以上は「「生計を一にする」状態とは思うのですが・・・
税理士の回答

境内生
状況から判断すると生計は別で青色事業専従者には該当しません。青色専従者の取りやめを提出してください。生計は別であり、独立して開業の届出、青色申告の届出を提出すれば親族であっても別事業主ですので外注業務を受けることはできます。

ご結婚されていて別に住まれていますので、別生計となります。
従いまして、青色事業専従者には該当しません。
質問者様も個人事業主となって、お父様から外注で仕事を受けることが可能です。
その場合の注意点としましては、親族間取引となりますので、
外注の単価が世間相場より高すぎたり低すぎたりしないようにすることです。
税務調査でも金額が妥当であるかはチェックされます。
よろしくお願いいたします。
回答頂きましてありがとうございます。
こんなに早く回答が頂けるとは思っておりませんでした。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年07月20日 17時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。