税理士ドットコム - [経理・決算]外注費の支払いに関する取り決めについて - > 1.毎月固定で発生する外注費を、例えば3か月分ほ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 外注費の支払いに関する取り決めについて

外注費の支払いに関する取り決めについて

私は現在、個人事業主です。表題の件について質問です。

1.毎月固定で発生する外注費を、例えば3か月分ほど先払いすることは経理上問題ないのか?
2.1を実行する場合、請求書や領収書はどのように運用すればよいのか(いつ発行するべきか・いつ支払いすべきかなど)

この点ご教示ください。

私は業務の一環で毎月1回、海外の人とテレビ電話でミーティングを行う必要があります。

その際、友人に通訳をお願いしています。友人に支払う報酬は外注費として毎月経費計上しています。
外注費といっても少額で、毎月数千円程度ですので、無駄に発生する銀行振込手数を合理化するために、何か月分かまとめて支払いしたいと考えました。

そういった経緯で、上記の疑問点が生まれました。
併せて、その他気を付けるべきポイント等ございましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。




税理士の回答

1.毎月固定で発生する外注費を、例えば3か月分ほど先払いすることは経理上問題ないのか?


問題ありません。

2.1を実行する場合、請求書や領収書はどのように運用すればよいのか(いつ発行するべきか・いつ支払いすべきかなど)


請求書は、3月分の請求書をもらってください。
家賃等の前払いと同じです。
領収書も3月分と記載ください。支払ったときにもらいます。
何も問題はありません。
前払金***現金***

外注費***前払金***
を3月仕訳します。

宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年10月15日 16時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 取締役への外注費の支払い

    同族会社の株主兼取締役が、業績に応じた支払いが欲しいということで独立を申し出てきました。 常任取締役から非常勤への変更をして、今後は外注として業務を発注してい...
    税理士回答数:  1
    2018年02月23日 投稿
  • 外注費について

    いつも参考にさせて頂いております。 当社は、サービス業を行っており、お客様のとこへ出向き、修理や保守業務をしています。 当社と業務委託契約を締結している...
    税理士回答数:  1
    2017年03月22日 投稿
  • 外注への支払いについて

    前提として、売上見込みが1000万を超えそうなので、消費税納税義務がある。 職種はカメラマンです。この内容で開業届を出す予定です。 個人事業主として株式会社...
    税理士回答数:  1
    2018年11月28日 投稿
  • ランチミーティングの弁当の材料費は経費になるでしょうか?

    フリーアナウンサーをしています。毎週番組終了後にスタッフとのミーティングを兼ねた食事をします。これまではコンビニ等で買っていたのですが、自分で弁当を作り持参した...
    税理士回答数:  4
    2019年11月11日 投稿
  • テレビ

    母がなくなったのですが、母が、亡くなる前に購入したテレビを、父から、譲ってもらった時は、相続税とか贈与税とか何かかかるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年03月09日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374