税理士ドットコム - [経理・決算]青色申告への変更による現金主義から発生主義への変更について - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 青色申告への変更による現金主義から発生主義への変更について

青色申告への変更による現金主義から発生主義への変更について

今年度から白色申告から青色申告へ変更しました。
不動産収入があるのですが、白色申告の時は現金主義で記帳しておりました。家賃収入は前月に翌月分の入金があるので変更すると昨年度は現金主義だったため今年1月分の家賃は昨年度の12月の賃借料に計上してしまいました。今年度は1月に入金された2月分の家賃から11月に入金した12月分の家賃の11か月分の賃借料となり、12月に入金された1月分は前受金として計上し、来年の賃借料に入ることになると思いますが、ある年に急に11か月分賃借料になっても問題ありませんか?
(ちなみに2010年から白色申告にしており、その時から現金主義でした。)

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

家賃は通常、前月までの入金ですので、現金主義で経理した場合、発生主義と比べて1ヶ月早く収入を認識することになります。

発生主義にする場合は、ご質問の通り、発生主義適用初年度は、11ヶ月分の収入となりますが、そうする以外ありませんので、11ヶ月分の家賃収入で申告して下さい。

以上よろしくお願い致します。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2017年01月07日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226