[経理・決算]損益分岐点資料 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 損益分岐点資料

損益分岐点資料

製造業です。
損益分岐点の資料を作成するのですが簡易的に作成するのですが、
まず、変動費を売上原価、あと売上に伴い変動しそうな科目、荷造り、旅費交通費、車両賃借料などを変動費とし、そのた販管費の科目を固定費としてます。(製造原価報告書は使用しない)当然、限界利益から固定費を引いたものがP/Ⅼの営業利益と合致します。これで算出される損益分岐点って当てにならない指標なのですか?

税理士の回答

理論的には優れていますが実際に作ってみると当てにならない感じになることが多いです。原因は変動費率が変動すること、固定費も実際には固定でなく変動することにあるようです。

本投稿は、2020年12月10日 20時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 原価部門と販管費について

    原価部門がA・B・C・Dと4部門に分かれているとします。 請求書の用紙が、全部門に共通するもの、A・BのみC・Dのみ、Aのみ、Dのみと 種類によって使用する...
    税理士回答数:  1
    2020年01月22日 投稿
  • 洗剤は原価か販管費か教えてください。

    洗車事業をやろうとしています。 洗車に使う、 ・洗剤 ・人件費(洗車する人) ・水道代 ・洗車機の修理費用 等は原価なのでしょうか?販管費なので...
    税理士回答数:  1
    2019年02月10日 投稿
  • 損益分岐点について

    月次で分岐点をだしています。 では、損益分岐点は年間ではいくらとだしてもピンとこないので、 12ヵ月の平均って見方はしないのですか?
    税理士回答数:  2
    2020年10月22日 投稿
  • 損益分岐点について

    毎月損益分岐点を作成しているのですが、 今までに3億ベースだったのがここ数カ月2億台になってきました。 そこで、原因を調べたいのですが、なぜ分下がったのか調...
    税理士回答数:  3
    2020年10月07日 投稿
  • 製造原価の決算書について

    洋服を製造販売し、個人事業として開業するため勉強中ですが製造原価について引っかかり悩んでおります。 知識不足のため分かりにくい点もあるかと思いますが、ご教示頂...
    税理士回答数:  2
    2020年04月05日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230