税理士ドットコム - [経理・決算]給料が増加した場合の税額控除について - 要件は給料の額だけではありませんが、税額控除の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給料が増加した場合の税額控除について

給料が増加した場合の税額控除について

前事業年度と比較して、支給した給料が増加した場合、税額控除が受けられますが、
この場合の給料受給者は、雇用保険加入者だけを対象に比較するのでしょうか?

アルバイトの人は雇用保険に入っていないです、雇用保険加入者両方いるのですが。

誰の給料比較になるのでしょうか?

税理士の回答

要件は給料の額だけではありませんが、税額控除の要件を満たしている場合、全従業員(役員の親族は除く)の給料の合計の増加額が基礎となります。
雇用保険の有無は問いません。

継続雇用者の定義を読むと、雇用保険一般被保険者になり、やはり、アルバイトやら、雇用保険加入していないひとの給料は、比較対象にならないように思うのですが?

教えてください。

税額控除の要件を判断する場合の比較は、雇用保険の加入者です。
ココでは、加入していない者は比較の対象外です。

でも、要件を満たしている場合、税額控除の対象となる給料は全従業員で計算します。

ありがとうございます!
よく分かりました。

本投稿は、2020年12月28日 10時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224