[経理・決算]破産の無罪償却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 破産の無罪償却について

破産の無罪償却について

債務者A社、保証人Bがおります。
保証人Bの破産終結、免責許可がおりました。
債務者Aは期日続行となりました。
Bの保証債務を無税直接償却することは可能ですか?

税理士の回答

保証債務とは負債であり、且つ、通常は簿外債務ですので償却の対象にはなりません。

本投稿は、2021年02月04日 14時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 無税直接償却について

    破産手続きにおいて、無税直接償却ができるタイミングは、破産配当後でしょうか、それとも個人の免責許可後でしょうか。
    税理士回答数:  2
    2019年12月08日 投稿
  • 無税償却について

    担当先がスポンサーの支援を受けて再生します。 我々銀行はファンドへ債権を売却します。 債務カットスキームの為、無税償却をしたいのですが、価格の妥当性を税務署...
    税理士回答数:  1
    2019年12月15日 投稿
  • 無税償却について

    無税償却について質問です。 法的整理先への債権について、50%を間接償却できるとありますが、法的整理となった年度に、50%を損金として税金を少なく払い、いざ法...
    税理士回答数:  1
    2019年12月08日 投稿
  • 会社の破産免責後の法人税の滞納に関して

    法人の会社で破産手続きをして免責決定をもらってから3ヶ月程経ってから 税務署の徴収部門という人から電話が掛かってきました。 当時、法人税を滞納していた件...
    税理士回答数:  1
    2019年07月02日 投稿
  • 破産法人で免責申請しなかった借入金、返済の税務処理について

    私が、すでに破産処理が完了した法人の代表取締役でいるときに取引先から借り入れた事業用資金について、現在、個人事業主として経営が安定していることもあり個人名義で返...
    税理士回答数:  1
    2014年07月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,450
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,510