税理士ドットコム - [経理・決算]ホームページの製作費用について - ホームページの制作費用な、原則としては、一時の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. ホームページの製作費用について

ホームページの製作費用について

弊社にて、自社ホームページの大幅な更改を行います。
その際の費用がおおよそ、360万円程度です。

これにかかったお金は支払時に【広告宣伝費】等で
費用計上されるのでしょうか?

それとも無形償却資産や開発費等で資産計上され、
数年かけて償却していくものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

ホームページの制作費用な、原則としては、一時の損金、費用計上で良いこととされています。その際の勘定科目は、広告宣伝費でよいかと思います。
しかしながら、複数年、使用していくという使用の実情から、ソフトウエアの耐用年数が無形減価償却資産で5年となっていることを参酌し、5年、あるいは、定期的な大幅改定が予定されているのであれば、次回改定までの使用に供する期間について、減価償却資産に計上し、均等償却を行うことも、問題ありません。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

本投稿は、2017年02月07日 14時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226