領収書・請求書の保管について
現在白色の個人事業です。
仕入などをし、仕入先からの請求書は、仕入先ごとにまとめて保管したほうがよいでしょうか?
それとも他の仕入の月別にそれぞれ混ぜて保管でしょうか?
税理士の回答

米津良治
ご相談者様自身が後で探しやすい方法であればどちらでも構わないと思います。
私は仕事柄、多くの事業者様の請求書のファイリングをしています。私の方法を参考までに記述しますと以下の通りです。
①基本は「預金口座別のファイル」に「日付順に並べて」保管します。
②特別に管理すべき理由がある仕入先がある場合は、①からその仕入先分のみを抜き出して「仕入先専用のファイル」に「日付順に並べて」保管します。
なぜ①を基本とするかというと、預金通帳を開いて明細をひとつずつチェックしていく際に、このようにファイリングしておくと請求書との突合が容易だからです。
書類の整理方法は、ひとそれぞれの考え方があると思いますので、あくまで一つの材料として参考にしていただければ幸いです。
ありがとうございます。
特に決まりはないのですね。

米津良治
はい。特に決まりはありません。
本投稿は、2021年03月15日 19時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。