クレジットカード引き落しの際の還元ポイント処理方法
個人事業主です。経理経験は無いので初心者的な質問になるかもしれませんが宜しくお願いします。
クレジットカードのポイント還元の処理についてお聞きします。
クレジットカード引き落しはメイン口座から引き落とし専用の口座へ資金移動をしています。どちらの口座も管理しています。
この際ポインと還元があった場合の処理方法がわかりません。資金移動をする際に処理をするのか、資金移動をしてからの処理になるのでしょうか。
資金移動する際に雑収入でポイント還元を処理し、差し引き後の金額を移動した場合、引き落し口座の賃借対象表に雑収入で処理した金額が常に残高で残ります。実際の通帳の残高は0円です。どのように処理をすれば良いのでしょうか。 ご返答よろしくお願い致します。
税理士の回答

引き落し口座の賃借対象表に雑収入で処理した金額が常に残高で残ります。
ポイントを、雑収入と考えずに、0円として、処理します。
残高を合わせます。
ポイントは、使用した時のみ、経費のマイナスとして処理します。
ご返答ありがとうございます。
私の書き方が間違っていました。ポイント還元ではなくポイント割引で請求金額から自動的に割引き金額が引かれて明細が届きます。交通費1470円使用に割引-147円が引かれ1,323円の請求金額になります。この場合は値引きの処理になるのでしょうか?

交通費1470円使用に割引-147円が引かれ1,323円の請求金額になります。この場合は値引きの処理になるのでしょうか?
値引きでも良いですし・・・交通費のマイナスでも良いです。
結果同じです。利益は・・・。
本投稿は、2021年05月11日 15時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。