旦那を青色申告専従者にした方がいい?
こんにちは。
私は会社を一昨年10月に設立しました。
小さなホテルを去年6月にオープンしました。
旦那と2人で働いていますが、基本的には私が一人で働いています。
私の役員報酬は月50,000円。旦那には給料を支払っていません。
旦那は別の仕事をしており、昨年は年収1300000円程。
私達には2歳と4歳の子供達がいますので、非課税世帯と言う状態です。
ホテルの収入は月30-40万程で、経費もオープンしたてで色々かかっていて毎月15万以上かかっている状況です。
私の役員報酬の金額は10月から変える事が出来ます。
非課税世帯で抑えつつ、私達の収入を上げる方法をご教示いただきたいと思っております。
アルバイトとして、旦那にお給料を支払うのがいいのか、私の役員報酬を上げるのがいいのか、旦那を青色申告専従者にして給料を支払うのがいいのか、また他に良い方法があるのか、お教え頂きたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

非課税世帯で抑えつつ、私達の収入を上げる方法をご教示いただきたいと思っております。
アルバイトとして、旦那にお給料を支払うのがいいのか、私の役員報酬を上げるのがいいのか、旦那を青色申告専従者にして給料を支払うのがいいのか、
質問は、「旦那を青色申告専従者にした方がいい?」ですね。
私の役員報酬は月50,000円。・・・会社ですか?法人ですか?
法人には、青色専従者などの概念はないです。
回答できません。
会社は株式会社になります。
無知過ぎてお恥ずかしいです。
よろしくお願いします。

納税が大変な中、ご主人に給料を支払うと、税金が多くなることもあります。払わないことです。
奥様の給料が、50,000円*12月=600,000円なら、税金を少なくするためには、年額最大でも、980,000円でしょう。
収入を上げるのは、ホテルの売上を上げ、利益を++にするしか方法はありません。
最終的には、税金を多く収めるのが、富裕になるん道です。
お忙しい中ご教授下さりありがとうございました。
税金を沢山納められるように頑張っていきたいと思っています。
本投稿は、2021年06月17日 15時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。