記帳の際の為替レートの扱いに関して
個人事業主で物販業をしております。
eBayという海外向けのECサイトでシリアルコードを販売したのですが、記帳する際の為替レートについて質問があります。
eBayでの売上はUSドルでpaypalに振り込まれます。
それを2ヶ月後にまとめて日本円に両替しましたが、その際の為替レートを用いて、(売上を両替した分の商品の)売上高を記帳しても構いませんか?
税理士の回答

安島秀樹
paypal入金日にその日のレートで売上に計上します。paypalの残高は平均か移動平均でつかまえます。日本円にしたときの差額は為替損益にするといいです。
ご回答頂きありがとうございま。
MFクラウドとPayPalを連携すると、PayPalとは異なる為替レートで自動仕訳されるようなのですが、為替損益で調整すれば問題ございませんか?

安島秀樹
MFでは paypalの入金(売上)も出金(日本円への引きだし)も、その日のレートで換算されるようです。それならそれでいいので、毎期末にpaypalのドル残高に期末日のレートをかけて、帳簿との差額を1年分の為替損益にしておけばいいと思います。
本投稿は、2021年07月07日 21時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。