複式簿記の帳簿付けが分かりません。
私は脱サラして8月から個人事業主としてフリマサイトを使って物販ビジネスをしている者なのですが、
確定申告は青色申告(65万控除)を目指しています。
そこで日々の複式簿記の帳簿付けで分からないことばかりで、ご教授頂きたいのですが、
先日、商品発送日に
(借方)売掛金(貸方)売上高
(借方)荷造運賃(貸方)現金
を記帳する事を教えて頂いたのですが、
何件かの取引で発送時の控えを紛失しているものがあり、サイトを見ても受取連絡をされた段階で取引終了になってしまっているので、取引終了日しか分かりません。
この場合はおおよその発送日で記帳しても大丈夫なのでしょうか?
無知な質問で申し訳ございませんが、ご教授頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します!
税理士の回答

何件かの取引で発送時の控えを紛失しているものがあり、サイトを見ても受取連絡をされた段階で取引終了になってしまっているので、取引終了日しか分かりません。
この場合はおおよその発送日で記帳しても大丈夫なのでしょうか?
→本来は商品発送の時点で仕訳をするべきですが、分からなくなってしまった取引については、分かっている取引終了日で仕訳をしても差し支えないと考えます。
ただし、年を跨がないようにお気をつけください。
所得税は1月〜12月の1年間で区切り計算されますので、その中でしたら少し日付にズレがあっても、税務上はさして問題にはならないということです。
早々にお返事頂きありがとうございます!
勉強になりました!
本投稿は、2021年09月24日 08時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。