税理士ドットコム - [経理・決算]残余財産確定年度の期限切れ欠損金について - いいえ、残余財産確定事業年度においても期限切れ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 残余財産確定年度の期限切れ欠損金について

残余財産確定年度の期限切れ欠損金について

残余財産確定年度の申告をする際に、期限切れ欠損金の使用を考えております。
通常、会社解散後の申告の流れは解散年度⇒清算年度⇒残余財産確定年度となると思いますが、前年度に解散年度の確定申告をし、今年度に残余財産が確定したので、清算年度の申告と飛ばして残余財産確定年度に至ったという状況です。

そこで質問なのですが、この残余財産確定年度において全ての負債について債務免除を受け、現在の貸借対照表は、
資産の部:0円(何も計上なし)
負債の部:0円(何も計上なし)
純資産の部:0円(資本金3,000,000円、利益剰余金-3,000,000円の計上あり)
という状況で、損益計算書には債務免除益約9,000万円が計上され税引前利益もほぼ同額ですが、この利益を期限切れ欠損金を使って相殺は可能でしょうか。
債務が残っており、債務超過の状態でないと期限切れ欠損金は使用できないのでしょうか?

税理士の回答

いいえ、残余財産確定事業年度においても期限切れ欠損金は損金算入できます。

法人税法基本通達12-3-7(残余財産がないと見込まれるかどうかの判定の時期)では、各事業年度終了時の現況によるとされていますが、残余財産確定事業年度において資産0円は、見込まれるのではなく正に残余財産がありませんから、法人税法59条3項の規定が適用されます。

前田先生
早速ご回答いただき誠にありがとうございます。
念のため確認させていただきたいのですが、今回の残余財産確定年度に提出する申告書は、債務免除益約9,000万円を期限切れ欠損金(約1億2,000万円)を使って課税所得をゼロにし、添付する貸借対照表は上記にある通り純資産の部が資本金300万円-利益剰余金300万円=0円で問題ないという理解で正しいでしょうか?

期限切れ欠損金の損金算入金額は益金9,000万円が限度ですが課税所得金額は0円、貸借対照表はご記載の通りです。

前田先生
早急にご回答いただき、本当にありがとうございます。
大変参考になり、安心することができました。

本投稿は、2021年09月24日 16時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社清算時の残余財産について

    会社を清算する際の清算事業年度の残余財産とは、最終B/Sの純資産の額=残余財産と考えてよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2021年02月22日 投稿
  • 期限切れ欠損金の控除

    期限切れ欠損金の要件について 当社は数年前より休業状態となりこの度解散することを予定しております。財務状況はほとんど整理しており預金に数万円と私からの借入金が...
    税理士回答数:  1
    2020年06月23日 投稿
  • 資本欠損と債務超過

    例えば下記の状態で資本欠損と債務超過はどのように違うのですか? 資本金 100,000 資本剰余金 200,000 利益剰余金 ▲350,000 自己株...
    税理士回答数:  1
    2021年04月07日 投稿
  • 法人税申告においての期限切れ欠損金の損金算入について

    別表7(3)により期限切れ欠損金の損金算入ができる場合はどのような場合でしょうか。 また、清算結了以前の、解散の時点(解散事業年度)でも別表7(3)により期限...
    税理士回答数:  2
    2018年10月30日 投稿
  • 清算確定申告時の残余財産について

    清算中の法人ですが、法人所有の不動産を売却する事になりました。 資本金:500万 売却額:300万 取得額:2600万 償却後の帳簿価格:310万 ...
    税理士回答数:  3
    2021年08月25日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,924
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,638