[経理・決算]立替経費の会計処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 立替経費の会計処理について

立替経費の会計処理について

法人で事業をしています。6月が決算です。
役員が立て替えた経費について教えてください。
1日だけの単発アルバイトをお願いしてバイト代ひとり5,000円、交通費ひとり2,000円を3人に6月支払ました。
会社では全て現金管理をしないで一旦役員が立て替えています。役員借入金の内容を確認していたところ、決算で漏れてしまっていました。下記の2つについてご回答をお願いします。
1.このバイト代等を決算までに計上していなかったので、次の期に雑給、交通費//役員借入で計上することは税務的に問題があるでしょうか。何か別のやり方があれば教えてください。
2.前期のものを今期に計上してもよい考え方や基準などがあれば教えてください。

税理士の回答

1.このバイト代等を決算までに計上していなかったので、次の期に雑給、交通費//役員借入で計上することは税務的に問題があるでしょうか。何か別のやり方があれば教えてください。



会計的には、問題がある。役員の教育をしっかりとすべき。
税務上は、その期が利益が出ていれば、良い(本当は良くないが、税金の先払いをしているので・・・?)が、赤字ならば、問題がある。
源泉税の納付について、単発でも、給料なら、源泉税の計算があるはずです。これは、支払いが漏れています。・・・問題です。

2.前期のものを今期に計上してもよい考え方や基準などがあれば教えてください。


そのようなことは、一切ありません。その期のものはその期に計上すべき。

本投稿は、2021年10月07日 10時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,357
直近30日 相談数
683
直近30日 税理士回答数
1,355