旧姓フルネーム(屋号)・現自宅住所の領収書は有効でしょうか?
数年前、屋号を旧姓(フルネーム)で開業届を提出しております。結婚し苗字が変わるのですが、私が発行する領収書に関して、旧姓(屋号)の記載でも問題ありませんでしょうか?今後も出来る限り旧姓で仕事を続けていきたいと考えております。
また、結婚を機に引っ越しをする事になりますが、開業届に記載している住所(実家)と異なる住所(現自宅)を記載したいと考えております。こちらも問題ありませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答

開業届に変更があった場合は、その変更部分について異動届を税務署に提出すればよろしいかと思います。
ご相談の内容を見ますと、変更となる部分は、引っ越しによる納税地の変更となりますので、引っ越し前の納税地を所轄する税務署(開業届を提出した税務署)に提出します。
屋号については、あくまでも看板ですので、ご結婚により苗字が変わっても、旧姓を使用して問題はございません。
納税地変更の異動届を提出する際、その他事項として、結婚により苗字が変わったことを記載すればよろしいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
納税地の異動届出書の提出で解決出来るのですね。
ご丁寧なアドバイス、感謝致します。
本投稿は、2021年12月05日 23時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。